Androidの連絡先データをWindows Phoneへ移植する

土曜日にMNPの回線切り替え作業があり、16年使ったauからNifmoへの移行が完了した。

端末にはずっと興味があったWindows Phoneを選択したわけだが、Windows PhoneにもSDカードにコピーしたvCardファイルを端末にインポートする機能くらいあるだろうと思っていたら…無かった。

色々調べた結果、Outlook形式csvに変換してからPeople.live.comでインポートし、端末と同期するのがそこそこ楽に好ましい結果が得られる事が分かったので、手始めにエクスポートされたvcfの内容を研究した。

Androidの連絡先エクスポートで出力されるvCard形式について

vcfをcsvに変換するコードも書いたvcfをcsvに変換するWEBアプリ作りました。(2020/04/23)

※普通はGoogleアカウントに連絡先を共有して、GoogleアカウントからPeople.live.comにインポートする方法がスマートなのだが、Googleにはどうしても連絡先を教えたくなかった。

本当は、上記のコードでUTF-8への変換やカラム名の置換も行いたかったが、そもそも連絡帳へ登録する際の項目設定が適当過ぎて一対一の置き換えが難しいことから断念し、csvをテキストエディタで整えた後、UTF-8で保存する形で運用することにした。

なお、Outlook形式csvのカラム名がどんなもので、それらがインポートした時にPeople上のどの項目に対応するのかは以下にまとめてある。

Outlook形式csvからPeople.live.comへインポート&エクスポートした結果について

Android端末で使ってたSIMカードがmicroSIMだったら、直接Windows Phone側に挿して読み込めたのだけど…