フォルダメニューに開発者コマンドプロンプトを追加する
Visual Studioの[ツール(T)]以下にあるVisual Studio コマンドプロンプト
を、エクスプローラの右クリックメニューから開けるようにする。
まずエクスプローラでフォルダを右クリックした時のメニューに項目を追加するには、以下のキーに新しいキーを追加する。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\Directory\shell
何でも良いがここではVScmd x64
とする。
この新しく追加したVScmd x64
では以下の値を指定する。
名前 | 種類 | データ | 備考 |
---|---|---|---|
(既定) | REG_SZ | @shell32.dll,-8506 | メニューに表示される名前を指定する。ここではOSが用意している「コマンドウィンドウをここで開く(W)」を指定している |
Extended | REG_SZ | Shiftキーを押した時にのみ表示されるようにする。この項目を指定しなければいつでも表示される | |
Icon | REG_SZ | imageres.dll,-5323 | 項目の左側に表示されるアイコン。ここではOSが用意しているコマンドプロンプトのアイコンを指定している |
NoWorkingDirectory | REG_SZ | "作業フォルダ"を空にする |
次にVScmd x64
の下にまた新しくキーcommand
を追加する。これは必ずcommand
にする必要がある。
command
で指定する値は(既定)
のみで内容は以下の通り。
cmd.exe /s /k pushd "%V" && "C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2019\Community\VC\Auxiliary\Build\vcvars64.bat"
長いが一行で記述する。
cmd.exe /s /k pushd "%V"
で指定したフォルダを開き、後半のbatファイルで開発者ツールをセットアップする。
batファイルのパスは、Visual Studioをインストールした際にスタートメニューに作られるショートカットのプロパティからコピーする。
ここでは「x64 Native Tools Command Prompt for VS 2019」のものを利用している。